当塾だけが実現できる「努力の差別化・仕組み化・効率化」✕「学業以外の価値を取り入れたパーソナルコーチング」以上により、机上の学力だけではなく、"受験以降活きる能力"も育成する塾です。

トロイだけで失格!即海に飛び込め、わかるから。

今回は、私の指導を受けて実力を上げ、合格したり成果を上げるのがどのような生徒なのか。
これについて書いていきます。

今まで累計120人以上の生徒を指導してきました。
この中で大半の生徒が最終的には実力を伸ばし、思い通りの志望校に合格を果たしてきました。

この生徒たちには、ある共通点があります。

それは、「初回」です。

通常、私の指導では初回面談を行います。

志望校に合格する人ほど、その場で即決。
おそくとも、当日中には「ご指導お願いします」という依頼がきます。

 
これは、何においても当てはまることですが、
成功する人ほど「即断即決」ができます。
逆に上手くいかない人ほど「ウジウジ」悩みます。

これは、本当におもしろいくらい、はっきりと分かれます。

だからこそ、この「即断即決」の重要性を自分自身も心がけていかなければなりません。

 
 
なんにしてもそう。
思ったら即行動。

行動してみて、何か違うと思えば損切りすればいいだけの話。

成功する人は、必ずそれなりのリスクをとっています。
そして、結果のレベルとリスクの大きさは、およそ比例すると思います。

 
だから、今後自己投資できない人も、どんどん衰退していくでしょう。

逆に、浪費や消費よりも、自分の能力向上の為に投資していける人は、どんどん伸びていきます。

AIの発展などにより、日本の未来は大きく変わっていきます。

スマートフォンを当たり前のように使う。

誰がこんな時代を想像したでしょうか?

 
世の中というのは、想定外の動きをしていきます。

何より自分自身の能力を高めて、「未来への準備」をしておかなければなりません。

 
 
これは、薩摩の教え「男の順序」というものです。



Array

 
私もこれと同感で、「行動できない」人より、たとえ失敗しようが「行動した」人の方がかっこいいと思うからです。

行動しなければ、学びはゼロ。
行動すれば、たとえ上手くいかなかったとしても、何かしらの学びが得られます。
 
飛び込まないとわからないことっていっぱいあります。
 
現状を変えたければ、

「飛び込む勇気」

これは絶対条件です。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました