「努力の差別化・仕組み化・効率化」✕「学業以外の価値を取り入れたパーソナルコーチング」により、机上の学力だけではなく、"受験以降も活きる能力"を育成する塾です。

2017-09

人間関係

人と違うハンデも魅力「人間十人十色、適材適所」

昨日は、家庭教師で受け持ってる生徒に、 30分以上待たされた挙句、結局授業時間は親と話して終わった・・。 理由はチャリのパーツ探し。 この生徒は自転車が好きでよく走ってる。 昨日は、変える途中で自転車のパーツを落として、ずっと探してたみ...
下関市の高校入試

下関中等教育学校・中高一貫・付属で大学進学するメリットデメリット

今回は、「中高一貫校や付属」について。 俺なりの主張や具体的な進路選択方法を、 浅いところから深いところまでピーピー書いていく。 手前味噌だけど、 「超為になる」 って断言するよ、この記事も。 はっきり言って、こ...
未分類

過去最高に太ってた男子高校時代の話①受験勉強のコツ

分割 分割 これは、超重要な思考になる。 そもそも、「一気」ほど、人間のモチベーションを低下させるものはないから。 レゴブロックだってそう。 ジグソーパズルもそう。 1つ1つの欠片が集合体として成り立っている。 唐...
アスリートから学ぶ

強い力士と弱い力士の違い。少年野球でコーチから学んだ教訓

先日、力士の特集番組をみていた。 アナウンサーが色んな力士にインタビューしていくという内容のもの。 力士。 色んな力士がいる。 わりと筋肉質な力士。 優しい顔をした力士。 強面力士。 トーク力抜群な...
人間関係

嫉妬しないは無理?嫉妬する人される人向け心理的人間関係成功方法

嫉妬。 これは、人間が誰しもが持つ感情だと言われている。 そして、「注目される人間の証」でもある。 それだけ人間と密接に関係している感情。 俺自身、嫉妬もされてきたし、嫉妬もしてきた。 つまり、両方の経験を持つ。 それ...
下関市の高校入試

山口県高校入試2017年(平成29年度)推薦・倍率・日程-下関編-

今回は、2017年度の山口県高校入試のデータをシェアします。 まずは、平成29年度山口県高校入試概要から(日程・時間割など) 2018年も、この流れは変わらないはずです。 続いて、平成29年度山口県高校入試募集定員など(倍率の計算も...
アスリートから学ぶ

受験勉強における心技体とは?

勉強における心技体。 今回は、そんなテーマで書いていこう。 「心技体」 これは、スポーツやってる人なら聞いたことがある言葉だと思う。 その言葉の通り、 心と技術と身体。 この3つ、それぞれのレベルを高めていくことがスポーツ...
未分類

能力が開花する前兆!今でも忘れられない指摘から思うこと

久しぶりのブログ更新だな~。 朝はだいぶ肌寒くなってきたな~。 今さっき朝、大阪から帰宅して、これを書いています。 今これを書きながら思うこと。 それは「刺激」って重要ってこと。 俺は定期的に下関とはかけ離れた場所にあえて行く。 理...
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました