アスリートから学ぶ 「気が強い人間しか勝たない」まもなく第二章がはじまります! この塾を立ち上げて3年が経った今、 実は来年度の構想を熟考しています。 学習塾トップマインドは、常に「変化」していきます。 ここでいう「変化」とは、言い換えるなら「前進」であり、 さらなるアップデートを遂げるために、変わり続けていくので... アスリートから学ぶ未分類結果が出る人、出ない人の違い考え方脳科学
人間関係 【学習塾=サービス業ではなく教育業】信頼する人、大切な人の共通点 今って入試前だし、学年末テスト前だし、 ぶっちゃけ、色んな意味で最も時間に追われる時期なんだけど、、 だからこそっていうかね、 そういう時ほど言い訳せずにブログ更新していくよ! タイトルは、「本当に信頼する人、本当に大切な人」 こ... 人間関係保護者向け未分類結果が出る人、出ない人の違い考え方
未分類 良い報告、悪い報告(俺流フィードバック・振り返り方法) 「前まで通っていた別の塾では"よくできている"そんな報告だらけ」 「けど、実際、学校のテストになると報告とは"真逆の結果"・・・」 先日、無料体験にきてくれた生徒の保護者からこんな相談を受けた。 「ホウレンソウ」という... 未分類結果が出る人、出ない人の違い考え方
人間関係 勉強しかできない愚者にならない為に①汎用力こそ全て いつもブログ更新を楽しみにしているあなた。 密かにチェックしてくれているあなた。 久しぶりになっちゃってごめんなさい。 やっと更新、 では、本題! 「"学力"などの特定な能力も勿論大事だけど、 それ以前に、"人間... 人間関係未分類考え方
未分類 「興味なし×嫌い×苦手」この三重苦でも楽しく乗り越える方法 「興味の対象」 そんな話をしよう。 「好きなことで生きていく」 最近、よくこんな言葉を目にする。 この背景には、もちろん時代の流れが大きく関係しているわけだけど、 結論、 誰にだって可能だよ! しかも、時代の色に関係なくね! ... 未分類結果が出る人、出ない人の違い考え方
未分類 下関市の学習塾トップマインド(当塾の特徴②) 久しぶりの更新だなー。 「トップマインド」 この学習塾は、主に中学や高校で学年上位を狙うための塾であり、 学力以外の本質的な能力開発をするための塾でもある。 この背景には、手前味噌ながら、 俺自身が県内最大級の規模である中学、高校で... 未分類
考え方 「頭を使った努力」の意味!最短で結果を出す為に必要な3つの能力 努力には2種類あって、 1つめは、非効率な努力。 2つめは、効率的な努力。これらがある。 っていう話はどこかの記事で書いていた通り。 今回は、頭を使った努力 これを必然的に自ら生み出す為に必要なことを書いていく。 さっそくだけど、結... 考え方
未分類 「お手本に勝つ」模範して終わる人、超える人の違い 「お手本に勝つ」 そんな話をする。 何かの分野で上にいこうと思ったら、 俺が必ず意識することがある。 以下、2つだ。 ●ステップ1 まずは、自分より優秀な人をお手本にしながら徹底的に学ぶ。モデルにする。 お手本をお手本にする最... 未分類考え方
未分類 真面目系クズ人間の特徴と脱却法!良い意味で不真面目になろう! 真面目の定義って一体なんですか? 俺が思う「真面目さ」には2種類ある。 1つは、良い意味での真面目さ。 もう1つは、悪い意味での真面目さだ。 後者を世間では、 「真面目系クズ」 そう呼ぶらしい。 今振り返ると俺の10代は、ひたすら... 未分類考え方
下関市の高校入試 下関・豊浦高校の大学進学実績(平成31年最新版)【山口県の進学校】 今回は、「豊浦高校の最新版・大学の進学実績(進路先)」 この資料を塾生がみせてくれたので公開します。 近年の豊浦高校は、"浪人パレードな学校"そう一部では揶揄されていたりするけど、 それはさて置き、豊浦高への進学を考えている受... 下関市の高校入試大学受験情報未分類
下関市の高校入試 下関西高校の大学進学実績:平成31年最新版(普通科・探究科) 今回は、「下関西高校の大学進学実績」 この資料を塾生が見せてくれたので公開します。 偏差値68:下関西高校の大学進学実績 まずは、以下、大学合格者数です。 (現役) 国公立大学 93名 公立大学 12名 私立... 下関市の高校入試下関西高校大学受験情報未分類
未分類 「結果なんて出て当たり前」 なぜレモネードはできるのか? どんな世界においても、 ①上手くいってる人 ②そうでない人 この2パターンが存在する。 ②に限って、 ①を妬んでみたり、 自分には才能がないと、自分以外のせいにしてみたり、 環境のせいにしてみたり、 運のせいにしてみたりするけど、... 未分類結果が出る人、出ない人の違い考え方
人間関係 与えまくろうGIVEGIVEGIVE!タコ焼きや道案内ですら起点にして努力する 世の中には、 「原則」 というのが必ずある。 これに逆らうと、受験だろうがスポーツだろうが、 仕事だろうが、人間関係だろうが、もれなくうまくいかない。 経験上、そうなっている。 今回も、数ある原則の中の1つ。 "自分が進化した... 人間関係考え方
アスリートから学ぶ 癖づくと気持ち悪い!凡人は●●を味方につけろ! 2019年、春休み 俺は塾生全員に、 「毎日自習」 これをルール化した。 具体的には、 4/1〜4/7までの7日間 毎日教室に来て勉強するというもの で、俺はルール化とか、規則とか、そういう形式ばったものがあまり好きじゃないけ... アスリートから学ぶ結果が出る人、出ない人の違い考え方
未分類 下関市立大学に特化した家庭教師(概要&先生紹介) 「下関市立大学に特化した家庭教師」 この度、これを立ち上げます。 理由は、2つあって、 1つめは、俺が担当できる生徒には上限があること。 2つめは、俺の後継者というか、そういう人材を育てていきたいこと。 以上です。 以下、「下関市... 未分類
アーティストから学ぶ 「蘇り歌姫」Aimerさん、再生・蘇生・が起こる軌跡 今、ピンチな人、すべてに見てほしい。 俺の変わらない信念 「ピンチはチャンスの裏返し」 塾生には、よく言うんだけど、 結局、今、なにかしらのテーマにおいて、 危機的状況だったり、修羅場だったり、困難だったり、、... アーティストから学ぶ未分類結果が出る人、出ない人の違い考え方
未分類 自己否定×他者肯定しまくろう!強さの本質は”前向きな自虐”とリスペクト "自分を否定し、相手を肯定する" これは、能力アップにおいて超重要なマインドだ。 これができれば、あなたはどんな分野でも間違いなく上にいくに値する人間だ。 人間、自分のことが一番かわいい。 だから、叱られるのもいやだし、否定されるの... 未分類考え方
人間関係 網膜剥離寸前でピンチがチャンスになった話【熊野小学校時代の体験談】 このブログの読者さんは知ってる通り、 俺は小学生の頃から、硬式野球をしていた。 その中で起きた事件がある。 「目に打球直撃」 もう一度いう。 「目に打球直撃」 今でも忘れない。 あの時の光景。 あの時... 人間関係考え方
大学受験情報 関西外国語大学時代の話②人と違うことをやれ! 「絶対、絶対、絶対、絶対、絶対、絶対、絶対、みんながやってないだろう」 そんなことを自分がやっていれば、 どんな成果かは人によるんだろうけど、 成果はほぼ間違いなく約束される。 これは経験則上、ほぼほぼ間違いない。 もちろん、その... 大学受験情報結果が出る人、出ない人の違い考え方
未分類 媚びずに生きろ!媚びる人間と媚びない人生、人間の違い 媚びる人間と媚びない人間 その違いは何か? 俺は、「自信」だと思う。 媚びを10000回売ったところで信頼は獲得できないし、 人の顔色ばかりうかがって、そんな人生楽しいのかな? だったらもっと媚びない生き方をし... 未分類考え方
未分類 スペシャリスト消滅、ゼネラリスト生存。「今」の常識が消える時代へ タイトル通り。 これからは、本質を理解し、あらゆる分野に応用できる人間が勝つ。 例えば、超有名な会社。 どこだっけ?忘れちゃったんだけど、 そこのトレーダー、一昔前は40人くらいいたんだよね。 だけど、今は1人って。。 残りの人員はど... 未分類考え方